【1年半以上使用】長く使ってみて分かったレンジメートプロのデメリット3選

【1年半以上使用】長く使ってみて分かったレンジメートプロのデメリット3選

2025-08-02
スポンサーリンク
  • アフィリエイト広告を利用しています。

大人気商品レンジメートプロを使い始めて、1年半以上が経ちました。

使ってすぐには気づかなかったデメリットが出てきたので、今回シェアしていこうと思います。

ぜひ購入の参考にしてみてくださいね!

【調理例有】レンジメートプロ使ってみた!使い方・メリット・デメリットを徹底解説!
ベストバイ!電子レンジ専用調理器レンジメートプロが便利すぎるので、使用実例とともに特徴と使い方をご紹介します。
chan-ouchicafe.com
スポンサーリンク

プレートの加工が剥がれ?くっつきやすい

使い始めはツルツルしていたのですが、特にプレートの中心が変色して加工が取れてきました。

写真だと分かりにくいかも知れませんが、プレートの真ん中が茶色くなってきています。

電子レンジだと出力調整が難しく、加熱しすぎることも多いからかもしれません。

お値段も高く見た目も丈夫そうなのですが、フッ素樹脂加工のフライパン同様に、レンジメートプロも「消耗品」と考えた方が良さそうです。

※公式HPはフッ素加工と書いてありますが、取り扱い説明書にはセラミック加工と記載あり、使用している商品の加工種類は厳密には不明です。

我が家はまだ加工がボロボロ取れるほどではないので、油をよく塗って使っています。

よく使う方は、2年ぐらいで買い替えになるのかなと感じています。

水なしで焼ける冷凍餃子はうまく焼けない

レシピ集を見ると万能感がありますが、やはり特殊な調理器具なので、フライパンのようになんでも焼けるわけではありませんでした。

中でも味の素の「水なしで焼ける冷凍餃子」は全然焼けなくてびっくり。

周りについている氷状のものがどろっと溶けるだけで、蒸し餃子にもなっておらず大失敗でした。

「冷凍餃子といえば」な人気の冷凍餃子が焼けないのは少しショックでした。

また公式インスタに載っていたクレープも、うまく火が通らず失敗…。

魚や目玉焼きなどを焼く場合は心配ないですが、少し変わったものを作る時は失敗する可能性が高いです。

付属のレシピブックにあるメニューを作るのが無難

もしくは、実際に調理例を上げているブログなどを参考にするといいと思います。

このレシピは成功しています!⬇︎

【レンジメートプロ】フレンチトースト作ってみた/フライパンと違いはあるのか?【レシピ】
人気のレンジメートプロを使った、フレンチトーストの作り方をご紹介します。電子レンジで作れるって、革命や。
chan-ouchicafe.com
【レンジメートプロで作る】なすの焼き浸しレシピ
レンジメートプロで何回も作っている、ナスの焼き浸しの作り方をご紹介。夏にぴったりです。
chan-ouchicafe.com

食洗機が使えない

食洗機対応なら、本当に便利なのに!と思います。

こういう水切りマットを使っていて⬇︎

場所が狭いので基本食洗機で完結させたい…。

調理は時短になりますが、洗い物はあるので少し不便に思う点です。

ただ、魚焼きグリルを洗うよりは、全然洗いやすいです!!

まとめ

今回は、レンジメートプロを1年半使ってみて感じたデメリットを3つご紹介しました。

よく使っているからこそ、もう少し便利ならいいんだけど…と思うところなので、基本的には買ってよかったと思っている調理器具です!

メリットや実際に使っている様子もたくさん紹介しているので、ぜひ参考にして悔いなくお買い物してみてくださいね!

ブラックを使用していますが、買い替えるなら絶対ブルーノにします!⬇︎

【調理例有】レンジメートプロ使ってみた!使い方・メリット・デメリットを徹底解説!
ベストバイ!電子レンジ専用調理器レンジメートプロが便利すぎるので、使用実例とともに特徴と使い方をご紹介します。
chan-ouchicafe.com
【レンジメートプロ】フレンチトースト作ってみた/フライパンと違いはあるのか?【レシピ】
人気のレンジメートプロを使った、フレンチトーストの作り方をご紹介します。電子レンジで作れるって、革命や。
chan-ouchicafe.com
【レンジメートプロで作る】なすの焼き浸しレシピ
レンジメートプロで何回も作っている、ナスの焼き浸しの作り方をご紹介。夏にぴったりです。
chan-ouchicafe.com
最後までお読みいただきありがとうございます!

このブログでは、「ちゃん」がおうちカフェにまつわるサービスやグッズをご紹介しています。
よかったらカテゴリー「おうちカフェ」から、他の投稿もご覧ください。

ブログで紹介しているおすすめ品は、楽天roomにもまとめています!