セブンの砂糖不使用ティーラテ飲んだんだけどさ…

セブンの砂糖不使用ティーラテ飲んだんだけどさ…

2025-07-16
スポンサーリンク
  • アフィリエイト広告を利用しています。

先日セブンのチルド飲料のティーラテに、砂糖不使用タイプが出たということで、さっそく買って飲んでみました。

普段おいしくないものはスルーするんですが、今回はあえて書いていきたいと思います。

もう飲んだ人で共感してくれる方がいたら嬉しいな〜ぐらいの内容ですが、ちょこっとお付き合いください。

スポンサーリンク

セブンプレミアム ティーラテ砂糖不使用

砂糖不使用のティーラテはアフタヌーンティーコラボでファミマが出していて、それがすごく美味しかったんですよね。

ちなみにファミマのティーラテは、こちらで簡単に紹介してます⬇︎

【2024】市販の紅茶ドリンクまとめ
2024年に購入した紅茶飲料の超個人的感想
chan-ouchicafe.com

今回はセブンから発売されるということで、楽しみにしていました。

最近のセブンは、開発担当者さんと味覚が違うな〜ということが多く、お弁当やスイーツも新商品を買ってはガッカリする繰り返しだったので全然行かなくなっていたのですが、紅茶好きとしてさすがに行ってこようと思いました。

パッケージも可愛くていいですよね。

製造会社も「守山乳業」さんで、ローソンで買ったチルドの無糖ティーは飲みやすかったのでさらに期待値が上がりました。

ついに!コンビニで買える無香料・無糖の紅茶/守山乳業「和紅茶」
待望の無香料の無糖紅茶!!!
chan-ouchicafe.com

そのお味は…

こちらのティーラテ、正直にお話しすると美味しくなかったです…。

ファミマも午後ティーの無糖ミルクティーも美味しく作れてるのに(もちろん家やカフェとは別物だが)、なんでなん…!?

牛乳感が強くて、コクではなく油分が舌に残る感じで、紅茶の味も香りもほとんどしませんでした。

香料感がないという意味では変なクセがなくていいのですが、紅茶を感じられなければ意味がないので…。

はっきりいうと、ティーラテ云々じゃなく、飲み物として「うーん」でした…。

加糖のティーラテもあるのですが、こちらの方がはるかに美味しかったです。

甘いと風味の感じ方が違うんですかね…?

こちらの方が紅茶の香りがしっかりします。

クセもなく飲みやすいのですが、ただ、セブン『プレミアム』としてはどうなの?という感じはします。

これなら関西の激安自販機のミルクティーの方がお得感感じて、満足できるかなと思います。

スタバのジョイフルマンゴーアールグレイティーラテがうまい

ちょいと辛口で書き綴ってしまいましたが、この2商品と並んでいたスタバのティービバレッジがありまして、これが激うまでした。

どちらかというと、こっちの方が期待してなかったんですが(笑)

マンゴー感が強すぎず、うまくミルクと融合してソフトクリーム見たいなちょうどいいミルキー感を生み出しています。

紅茶は感じにくいですが、アールグレイティーの爽やかさが後味として存在しています。

味も香りも甘いのに、甘ったるくない。

これは紅茶が良い作用をしているからだと思います。

不思議と飲みやすくて、とても美味しい商品でした!

まとめ

期待していただけに、ガッカリな結果になってしまったセブンのティーラテ試飲。

茶葉のことは商品説明になかったですし、あんまり紅茶の部分にこだわってなかったのか…?

ここに書いても届かないかもしれませんが、こだわりのある美味しいティーラテが発売されることを祈っています🙏

個人的にはニルギリのアイスティー出ないかなってずっと思っています。

以前近所に美味しいニルギリのアイスティーがテイクアウトできるところがあったんですが、引っ越しちゃったので…。

手軽に美味しい紅茶が飲みたーい!

以上、紅茶好きの叫びでした(笑)

最後までお読みいただきありがとうございます!

このブログでは、紅茶コーディネーターの「ちゃん」が、使ってよかったサービスやグッズを紹介しています。
よかったらカテゴリー「tea」から、他の投稿もご覧ください。

ブログで紹介しているおすすめ品は、楽天roomにもまとめています!