【変わり種】もみじ饅頭②/広島土産でおうちカフェ

【変わり種】もみじ饅頭②/広島土産でおうちカフェ

2025-04-07
スポンサーリンク

【アフィリエイト広告を利用しています】

先日お土産に、にしき堂のもみじ饅頭をたくさんいただきました。

珍しい商品がたくさんあったので、変わり種を中心にご紹介したいと思います!

【変わり種】もみじ饅頭食べ比べ①/広島土産でおうちカフェ
広島土産の変わり種もみじ饅頭でおうちカフェ!旅を思い出しながら、見たことのない味のもみじ饅頭を堪能しました。
chan-ouchicafe.com
【広島お土産】にしき堂「もみじやき」がふわふわ&かわいい!
これからは「もみじやき」も新定番になるかも!?子どものおやつにもぴったりです。
chan-ouchicafe.com
スポンサーリンク

【春季限定】さくらんぼもみじ にしき堂

さくらんぼのペーストとゼリー、ホワイトチョコが白あんに入っているもみじ饅頭です。

ほのかなさくらんぼの味で、強すぎない感じが丁度いいです。

甘酸っぱさ、ゼリーの食感も新しい。

カステラ生地にもさくらんぼペーストが入っていて、色合いも可愛いです。

暑い時期は冷蔵庫で冷やしても美味しいそうです。

オススメ度:★★★★

お芋もみじ にしき堂

徳島産「なると金時」の焼き芋ペーストを使用したもみじ饅頭。

思ったよりも柔らかい餡で、しっとり系の焼き芋がそのまま入っているような感じです。

女性人気があるそうです。

オススメ度:★★★

黒ごまもみじ にしき堂

とろっと柔らかめの餡に、ゴマの粒が入っていて食感が良いもみじ饅頭です。

生地も灰色でゴマが練り込まれていそう。

ゴマ好きにはたまらないやつですね。

本当に香りが良いので、ぜひ試してほしい一品です。

オススメ度:★★★★

チーズクリームモミジ にしき堂

チーズクリームの洋風もみじ饅頭です。

2種類のチーズをブレンドしていて、冷凍するとアイスクリームのような味わいを楽しめるそうです。

クリームチーズ味は、他のもみじ饅頭屋さんでも置いているベストセラーです。

ぜひ他のものと食べ比べてみてほしいです。

こちらでも、宮島で購入できるクリームチーズ味をご紹介しています↓

【変わり種】もみじ饅頭食べ比べ①/広島土産でおうちカフェ
広島土産の変わり種もみじ饅頭でおうちカフェ!旅を思い出しながら、見たことのない味のもみじ饅頭を堪能しました。
chan-ouchicafe.com

オススメ度:★★★

チョコレートモミジ にしき堂

こちらもチョコクリームを入れた、洋風もみじ饅頭です。

チョコレートケーキ風の生地で濃厚なチョコケーキのようなお菓子になっています。

オススメ度:★★★

チョコは「もみじやき」も美味しくて、チョコ好きにはどちらもおすすめです。

【広島お土産】にしき堂「もみじやき」がふわふわ&かわいい!
これからは「もみじやき」も新定番になるかも!?子どものおやつにもぴったりです。
chan-ouchicafe.com

おとなのもみじ 抹茶とあん餅 にしき堂

個人的には1番美味しかった、おとなのもみじ饅頭。

大きさは、他のものより一回り小さいです。

餡は「あんもち」がそのまま入っているような味と食感。

もっちりしつつ柔らかな餡、生地は抹茶の苦味と香りがしっかり感じられました。

緑の発色も美しいです。

餡も生地も柔らかくしっとり、ねっとりとマッチしています。

手軽に楽しめるお土産菓子でありながら、和菓子としての完成度の高さも感じる一品でした。

各賞も受賞しているようで、ハイクオリティーもみじ饅頭です。

【受賞歴】
令和3年11月 ひろしまグッドデザイン賞”奨励賞”受賞
令和3年11月 第62回NIPPON OMIYAGE AWARD”特別審査優秀賞”受賞
令和6年2月 第64回NIPPON OMIYAGE AWARD “特別審査優秀賞” 受賞
令和6年4月 第74回ジャパン・フード・セレクション “グランプリ”受賞

オススメ度:★★★★★

【冬季限定】メープルチョコレート 

チョコレートでコーティングした、ケーキ生地のもみじ饅頭。

スイート、ミルク、ホワイトの三種類があります。

「スイート」
甘みを抑えたスイートチョコレートを、チョコ生地のもみじ形ケーキにコーティング。

「ミルク」
ミルクたっぷりのミルクチョコレートを、チョコレートモミジにコーティング。

「ホワイト」
優しい甘さのホワイトチョコレートを、チーズクリームモミジにコーティング。

写真はホワイトです。

クリームチーズ餡ですが、クリチ感は強くなかったです。

パリッとしたチョココーティングが美味しいです。

オススメ度:★★★

生もみじ

もう王道になりつつある、生もみじ。

久々に通常のもみじ饅頭と食べ比べしましたが、当たり前ですが全然食感が違いました。

生もみじは、本当にもちもちで美味しいですね。

こしあんは、ゆず風味なのが最高です。

オススメ度:★★★★

德川宗家十九代継承記念 楓果 ふうのか

こちらは紅葉ではないですが、番外編ということでご紹介します。

贅沢に栗を練り込んだ白餡を、栗の風味香るカステラで包み込んだ和菓子。

德川家広氏の德川宗家継承を記念して作られたもの。

江戸時代中期に中国の商人が持ち込んだ楓(ふう)を日本で最初に德川八代将軍の吉宗公が江戸城内に植えたそうで、それをモチーフにしたお菓子です。

とても上品な見た目とお味でした。

歴史好きの方にもおすすめの品です。

【受賞歴】
令和5年11月 第18回ひろしまグッドデザイン賞 “グランプリ” 受賞
令和6年2月 第64回NIPPON OMIYAGE AWARD “厚生労働大臣賞”と”スペイン大使館賞” 受賞

まとめ

こんなに展開があるお菓子、他にある?と思うほどいろんな味があるもみじ饅頭。

メーカーさんの発想力と、もみじ饅頭の包容力は最高です!

ぜひ皆さんも色々な味を挑戦してみてください🍁

広島にもまた行きたくなりました🚃

過去にももみじ饅頭についてご紹介していますので、合わせてご覧ください!

【広島お土産】にしき堂「もみじやき」がふわふわ&かわいい!
これからは「もみじやき」も新定番になるかも!?子どものおやつにもぴったりです。
chan-ouchicafe.com
【変わり種】もみじ饅頭食べ比べ①/広島土産でおうちカフェ
広島土産の変わり種もみじ饅頭でおうちカフェ!旅を思い出しながら、見たことのない味のもみじ饅頭を堪能しました。
chan-ouchicafe.com

最後までお読みいただきありがとうございます!

このブログでは、「ちゃん」がおうちカフェにまつわるサービスやグッズをご紹介しています。
よかったらカテゴリー「おうちカフェ」から、他の投稿もご覧ください。

ブログで紹介しているおすすめ品は、楽天roomにもまとめています!
https://room.rakuten.co.jp/room_givetwl/items