【コープ】冷凍シナモンロールがリニューアル/どう変わった?【生協購入品】

【コープ】冷凍シナモンロールがリニューアル/どう変わった?【生協購入品】

スポンサーリンク
  • 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

コープのお気に入り商品「シナモンロール」がリニューアルしました。

さっそく食べてみたので、以前のものとの違いをご紹介します。

結論から言うと、前よりもふわふわで美味しくなっていました!

ぜひ試してほしい一品です!

スポンサーリンク

リニューアルしたシナモンロール

リニューアルしたシナモンロールはこちらです!

原材料小麦粉(国内製造)、砂糖加工品(砂糖、植物油脂、全粉乳、チーズ、デキストリン)砂糖、マーガリン、卵、ショートニング、シナモンパウダー、パン酵母、食塩、乳等を主要原料とする食品(大豆を含む)/乳化剤、加工でん粉、酢酸Na、香料、酸化防止剤(ビタミンE)
販売者日本生活共同組合連合会
製造者敷島製パン株式会社 刈谷工場
解凍方法・自然解凍
・電子レンジ(600W)で1個約20秒
内容量3個 
2025年3月現在

以前のシナモンロールはこちら

原材料小麦粉(国内製造)、糖類(砂糖、水あめ)、油脂加工食品(植物油脂、砂糖、脱脂粉乳)、卵黄(卵を含む)、ショートニング、マーガリン、バター、乳等を主要原料とする食品、イースト、パン粉、シナモンパウダー、食塩、アセロラパウダー/乳化剤(大豆由来)、香料、着色料(カロチン)
販売者日本生活協同組合連合会
製造者株式会社サンジェルマン
解凍方法・自然解凍
・電子レンジ(600W)で1個約30秒
内容量3個 
2024年9月
【カルディ/コープ】シナモンロール食べ比べ どっちが美味しい?
カルディとコープ、冷凍シナモンロールを食べ比べしました。味はコープ、パンはカルディが好きでした。
chan-ouchicafe.com

どう変わった?新旧比較

価格の違い

値段の違い

旧(3個):¥322(税込)
新(3個):¥429(税込)

値段は上がりました。

原材料の値上げなどもあるので、仕方がない部分ではあります。

見た目の違い

見た目の違い

・一回り大きくなった
・カップ入りになった

見た目は大きく変わり、以前のものとは全くの別物と考えてください。

製造会社が敷島製パンに変更になっているため、作り方・材料が違うのだと思います。

カップ入りになったことで、カップを上手く利用すれば手をあまり汚さずに食べられます。

味の違い

味の違い

・もっちり→ふわふわになった
・シナモン強めは変わらず
・フロスティングが薄めで甘さがさっぱり

以前のシナモンロールは、サイズが小さく弾力がある生地で、ガツンとシナモンの香りが強いものでした。

ブラウンシュガー使用ということでコクがあり、上のフロスティングはシンプルな砂糖の味で、全体的に甘かったです。

リニューアル後は、生地がとてもふわふわで軽くなりました。

シナモン感が強いのは変わらずで、シナモン好きにオススメです!

フロスティングは以前より薄い気がしていて、甘ったるくないためぺろっと食べられます。

以前は小さいけれど一個で満足感がありましたが、

リニューアルして見た目は大きくなりましたが、2つ目を食べたくなる感じです。

まとめ

コープの新旧シナモンロールを、比較してご紹介しました。

リニューアルし以前のものと大きく変わりましたが、

シナモン好きにおすすめしたい商品なのは変わりませんでした!

ふわふわ感も増したので、以前のもっちりした生地が好みでなかった方はこちらを再度試してみてほしいです。

冷凍で解凍すればいつでもすぐに食べられるので、ぜひ常備しておうちカフェを楽しんでみてください!☕️

コープのシナモンロールは、宅配してもらいました。

商品は値上がりしましたが、子育てサポート中なので送料込みと考えると安いですよね!

妊娠中の加入がお得?コープのメリット・デメリットは?
妊娠中、産後に助けられたコープの宅配。他にも宅配サービスを試しましたが、継続してるのはコープだけです。実際使ってみて感じているメリット、デメリットをご紹介します…
chan-ouchicafe.com
各地域のコープ

コープさっぽろ(北海道)
コープ東北(青森、秋田、岩手、山形、福島)
とやま生協(富山)

パルシステム(東京・神奈川・埼玉・千葉・群馬・茨城・栃木・福島・新潟・静岡・山梨・長野)
おうちCO-OP神奈川・静岡・山梨)
コープきんき(滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山)
コープおきなわ(沖縄)

最後までお読みいただきありがとうございます!

このブログでは、「ちゃん」がおうちカフェにまつわるサービスやグッズをご紹介しています。
よかったらカテゴリー「おうちカフェ」から、他の投稿もご覧ください。

ブログで紹介しているおすすめ品は、楽天roomにもまとめています!