【アフィリエイト広告を利用しています】
先日ふらっと遊びに行った平城宮のイベントで、美味しいクラフトコーラと出会ったのでご紹介します。
平城宮「奈良のトビラ」にて
平城宮では、月に一回「奈良のトビラ」という地域文化を紹介するイベントを行っているそうです。
私が行った日は「奈良の川上村のトビラ」ということで、特産品の販売やトークイベントを行っていたようです。
今回はこのイベントで購入しました。
オンラインショップ、ふるさと納税でも購入できるようです。
![](https://chan-ouchicafe.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
ツクルテウムテ 山沁みるコーラ
![](https://chan-ouchicafe.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_1668-1024x768.jpeg)
偶然通りかかった物販スペースで試飲をさせていただき、とても美味しくて購入したこちらの商品。
川上村産の材料で作られたクラフトコーラ「山沁みるコーラ」。
川上村の無農薬柚子や吉野近郊の無農薬レモン、大和当帰葉を使用しているとのこと。
奈良の魅力が、ギュッと詰まった商品です。
「スタンダード」と「マイルド」があります。
オーガニックコーヒーをベースにした、コーラらしい味わい。
炭酸割りがおすすめ。
砂糖(種子島産粗糖75%、国産グラニュー糖25%)、柚子(川上村産(無農薬))、レモン(奈良県産(無農薬))、シナモン(スリランカ産)、珈琲豆(無農薬)、クローブ、カルダモン、トウキ葉(奈良県産大和当帰・無農薬)、ナツメグ、バニラビーンズ
川上村産のほうじ茶をベースとした優しい味わい。
お湯割り、ミルク割りも◎
砂糖(種子島産粗糖75%、国産グラニュー糖25%)、柚子(川上村産(無農薬))、レモン(奈良県産(無農薬))、ほうじ茶(川上村産)、シナモン(スリランカ産)、生姜(奈良県産)、カルダモン、トウキ葉(奈良県産大和当帰)、バニラビーンズ
クラフトコーラっておしゃれで気になっていたのですが、なんだかハードルが高くて挑戦していませんでした。
しかしほうじ茶ベースというのも、お茶好きの私にはビビッときまして。
ノンカフェインで、時間を気にせず安心して飲めます。
ということで、「マイルド」を購入しました。
アイスもホットもOK
![](https://chan-ouchicafe.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_1681-1024x768.jpeg)
まずは炭酸で割って、氷でキンキンに冷やして。
クーッと沁み渡るおいしさ。
香りがしっかりしているので、炭酸で薄めて甘さ控えめにしてみても物足りなさがありません。
それぐらいしっかりした香りがありながら、クセが強すぎず程よいバランスで、とても飲みやすいです。
これは、夏常備しておきたい!
体が冷えた時、疲れた時は、お湯割りが良さそう。
私は強炭酸が苦手なので、風味をそのままに水割りやお湯割りで楽しめるのがいいですね。
そしてなんと、牛乳で割ってチャイのようにも飲めるとのこと。
![](https://chan-ouchicafe.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_1694-1024x768.jpeg)
レンジで人肌に温めた牛乳に入れてみました。
ミルクで割るとスパイス感がさらにマイルドになり、優しい甘さに癒されました。
ヨーグルトにも合うとのことで、無糖ヨーグルトにかけて実践。
![](https://chan-ouchicafe.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_1699-1024x768.jpeg)
個人的にはこの組み合わせが1番好きでした!
はちみつやメープルシロップよりも、ヨーグルトにマッチしているかも。
満足感が増すので、スイーツのように食べることができます。
まとめ
奈良川上村の魅力が凝縮された「山沁みるコーラ」は、アレンジも楽しめる優しいクラフトコーラでした。
オンラインショップ→
ふるさと納税の返礼品にもなっているようです。
![](https://chan-ouchicafe.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
川上村にも行ってみたくなりました。