【アフィリエイト広告を利用しています】
沖縄には、地元ならではのユニークな商品がたくさんあります。
その中でも、特に紅茶好きとして注目したのが沖縄限定のティービバレッジ。
今回は「UCC霧の紅茶」「紅茶花伝シークワーサーティー」「紅茶花伝レモンティー」「琉球レモンティー」の4種をご紹介します!
旅行先ではもちろん、最近はアンテナショップでも手に入るので、ぜひ購入の参考にしてみてください!
1. UCC 霧の紅茶
デザインのなんとも言えないレトロ感といい、480gという絶妙な大きさの缶といい、なんだかグッとくるものがある「霧の紅茶 ミルクティー」。
甘さ控えめでゴクゴク飲めるミルクティーでした。
沖縄の温暖な気候に合わせているのか、夏に飲みたくなるさっぱりした後味です。
紅茶の風味もナチュラルで紅茶好きとしては満足の味ですが、普段飲んでいる市販のミルクティーと比較すると味は薄く感じます。
それがさっぱりさにも繋がるのですが、牛乳ではなく脱脂粉乳を使っているからでしょうか?
・紅茶の風味が自然(香料感強くない)
・甘さ控えめで飲みやすい
・暑い日に冷やして飲みたいさっぱり感
ちなみにUCCの紅茶は、公式サイトでは「紅茶の時間」という商品のみ紹介されています。
業務スーパーや100円ショップでも販売されている、お手頃価格の紅茶です。
紅茶の時間は好みの味ではなかったので、UCCのミルクティーが美味しかったのは意外な発見でした。
「霧の紅茶」で検索すると業務用の商品がたくさん出てきますが、
一般向けは沖縄限定で、ペットボトルではストレートとアップルティーもあるようです。
2.紅茶花伝 ガーデンシークヮーサーティー
ティービバレッジとしては有名な、日本コカ・コーラの紅茶花伝シリーズ。
まずは、沖縄ならではのシークヮーサティー。
シークヮーサーの香りが、こんなに紅茶に合うとは思いませんでした。
シークヮーサーの酸味はありませんが、あの皮の独特の香りがとてもいいです。
レモンティーあるあるの、レモンが紅茶の渋みを引き出してしまう、あの感じもありません。
全国販売してほしい!
- シークヮーサーと紅茶の相性が抜群
- レモンティー独特の渋みがなく飲みやすい
- 酸味が苦手な方も飲みやすい味
3.紅茶花伝 ガーデンレモンティー
こちら沖縄限定のレモンティーですが、オーソドックスなレモンティーでした。
無果汁で、舌に残る苦味はないですが、風味は好き嫌いが分かれそうです。
私は、シークヮーサーの方が好みです。
甘さは少し控えめに感じました。
レモンティー好きの方が、暑い沖縄でキンキンに冷やして飲むには良さそうです。
4.琉球ビバレッジ 琉球レモンティー
これ、めちゃくちゃおすすめです!
琉球ビバレッジ株式会社という、地元の飲料メーカーの商品です。
レモンティーと書いてあったので、紅茶だと思っていたのですが、
なんとベースは「さんぴん茶(ジャスミンティー)」。
そしてレモンシークヮーサー果汁も入っている、沖縄ならではのティービバレッジです。
ジャスミンとシークヮーサー果汁、レモン果汁の相性は抜群!
ジャスミンの香りも強すぎず、調和しています。
甘さには、「きび蜜(沖縄県産サトウキビで作られた黒みつ)」を使用。
沖縄企業ならではの、こだわりを感じます。
甘さも控えめで、ゴクゴク飲めます。
こちらも、全国販売してほしいな〜と思う商品でした。
- 他にはない、「さんぴん茶」ベースのシークヮーサー・レモンティー
- 風味・味のまとまりが良い
- さっぱり飲める
まとめ うず巻きパンと共に
沖縄にこんなに個性のあるティービバレッジがあるとは、知りませんでした。
沖縄に旅行の際はもちろん、アンテナショップ、ふるさと納税の返礼品でもあるようなので、試してみてはいかがでしょうか。
ちなみに今回紹介した商品は、アンテナショップで購入しました。
一緒にオキコパンの「うず巻きパン」も購入し、おうちカフェをしました。
カロリーはすごいですが、シャリシャリしたバタークリーム、好きなんですよね。
(コンビニのシュガーマーガリンのパンもすぐ買ってしまいます。)
素朴な味で、美味しかったです。
ごちそうさまでした!