【調理例有】レンジメートプロが超便利!使い方・メリット・デメリットは?

【調理例有】レンジメートプロが超便利!使い方・メリット・デメリットは?

2024-03-22
スポンサーリンク

【アフィリエイト広告を掲載しています】

最近テレビCMや店頭でもよく見る、「レンジメートプロ(RANGEMATE PRO)」。

電子レンジ調理なのに焼き目がつくという、魔法のようなグッズです。

魚を焼くときに便利ということで、思い切って購入してみました。

何度か使ってみましたが、

本当に便利でおすすめしたい

そこで今回は…
  • レンジメートプロの特徴
  • 使い方の実例3品
  • 使ってみて感じたメリット・デメリット

をご紹介します!

ぜひ購入の参考にしてみてください!

お急ぎの方は、各通販サイトへどうぞ!🛍️⬇︎

スポンサーリンク

レンジメートプロとは?

レンジメートプロは、世界で累計500万台突破(メーカー出荷実績・2023年9月上旬)の人気商品。

電子レンジ調理なのに焼き目がつく、特許取得の調理器具です。

セラミックコーティングの蓋を被せることでマイクロ波を直接食材に当てることを阻止し、プレートを発熱させて調理・焼き目をつけます。

プレートはフッ素コーティングされており、中性洗剤を含ませたスポンジで軽く擦れば汚れもするっと取れ、お手入れも簡単です。

色も6色から選べます。

こちらグレージュです⬇︎

イマドキっぽい色合いがあるのも、おしゃれでいいですよね!

レンジメートプロでできる料理は?

普通のレンチンではできない、焼き魚グリルチキンなどが簡単に調理できます。

他にも様々な調理ができます!

焼 く ……… 焼き魚、ステーキ、焼き餃子
炒める …… 焼きそば、野菜炒め
炊く ……… 炊き込みご飯、パエリア
蒸す ……… アサリの酒蒸し
茹でる …… ブロッコリー、パスタ
煮る ……… 肉じゃが、カレー
温め直し … 焼き鳥、揚げ物

レシピ集付き、そしてInstagramでもたくさんのレシピが紹介されているので、活用しやすいです。

こんな人におすすめ!

・時短料理をしたい方
・調理の後片付けが面倒な方
・料理初心者の方
・一人暮らしの方

・子育て中の方
・惣菜やおつまみを美味しく温めたい方
・最新の便利調理器具をプレゼントしたい方

1〜2人分の量が気軽に作れるので、一人暮らしの方は便利だと思います。

調理・片付けの時間が短縮され、火元を見ておく必要もないため、子育て中の方にも本当におすすめ!

我が家は子どもが離乳食中。

とりわけご飯ぐらいならこちらで十分ですが、お子さんが大きくて容量が足りない方には、

「レンジメートプロ グランデ」もありますよ⬇︎

しなっとしてしまいがちな揚げ物や焼き鳥の温め直しも上手にできるので、普段料理をしない方にも

男女年齢問わず使え6色から選べるのでギフトにもいいですね。

さて、ここまで説明しても、本当に焼けるのか半信半疑ではないでしょうか。

ここから焼き目が分かりやすい料理3つをメリット・デメリットとともに写真付きでご紹介します。

ぜひ焼き加減を確認してみて下さい!

レンジメートプロでチキンステーキ焼いてみた

約300gの鶏もも肉1枚に塩・胡椒を振り、皮目を下にしてレンジメートにのせ600wで4分30秒、
裏返して600wで3分加熱の計7分30秒で完成です。

片面焼いてこんな感じです。

裏返すとちゃんと美味しそうな焼き目がついています!

レンジメートプロでチキンを焼くメリット・デメリット

レンジメートプロでチキンを焼くメリット

・蓋付きなので、油はねの範囲が最小限で済む、掃除が楽

・若干ではあるが、皮がパリッと焼ける

・ジューシーに仕上がる

レンジメートプロでチキンを焼くデメリット

・蓋を開ける時に、蒸気と油はねに注意
普段のレンチンの感覚で蓋を開けると、思ったより煙が立ち油はねする場合がある

換気扇近くで蓋を開けるのをおすすめします!

・皮のパリパリ感は少ない
プレート接した部分のみ焼き目がつく

とてもジューシーにできたので、これからはもうフライパン調理はやめてレンジメートにしようと思いました!

ご飯に添えればカオマンガイ風。

おしゃれなおうちごはんが、手軽に作れます!

レンジメートプロで鮭を焼いてみた

味付きの鮭2切れをそのままプレートに並べて蓋をし、600wで3分、一度出してひっくり返し600wで1分の計4分で出来上がりです。

ちゃんと焼き目がつきました!

レンジメートプロで鮭を焼くメリット・デメリット

レンジメートプロで鮭を焼くメリット

・ガスの魚焼きグリルと違い予熱の時間がいらないので時短

・プレートなのでひっくり返す作業も簡単で身崩れしにくい

レンジメートプロで鮭を焼くデメリット

・焼き目が筋状につく
見栄えを考える場合は、線の入り方を考えて配置した方が良い
※写真は、身に対し焼き目が垂直すぎたのでもう少し斜めにすればよかったです。

・皮がカリカリに焼けない
プレートと接していないと焼き目がつかず、皮はグリルで焼いたようにはならない

皮が気になったので、プレートが冷めないうちに切り身を起こし、皮をプレートに当てて焼き付けてみました。

カリカリまでは行きませんが、焼き目が多少つき、皮ごと美味しくいただきました。

生臭さもなかったです。

レンジメートプロでブリの照り焼き焼いてみた

次にブリの照り焼きを焼いてみました。

タレを煮詰めるのも案外時間がかかるし、焦がさないか心配なのでレンジでできるのか気になります。

こちらは塩を振った切り身をプレートに置き、酒、みりん、醤油を大さじ1ずつかけ蓋をし、600wで4分加熱しました。

公式レシピでは砂糖を入れていましたが、私は甘さ控えめがよかったので入れませんでした。

タレもあらかじめ混ぜず、身に直接それぞれかけました。(大雑把な性格が出ました)

蓋を開けると、火は入っているけれど照り焼きという感じではありませんでした。

ひっくり返してタレを絡めます。

ひっくり返すと、裏面が完璧でした!!

レンジメートプロで照り焼きを焼くメリット・デメリット

レンジメートプロで照り焼きを焼くメリット

・調味料もフライパン調理と同量でOK

・短時間で煮詰めたような照りが出る

レンジメートプロで照り焼きを焼くデメリット

・若干のパサつきを感じた
レンジの出力の個体差、さらに蓋で中身が見えないため、加熱時間の調整は慣れるまで試行錯誤が必要

・シンプルで短時間での調理方法なため、素材が新鮮であることが望ましい
もともと生臭い魚などは調理でカバーできない。

思った以上に手軽にできたので、満足です!

レンジメートプロのメリット・デメリットまとめ

この他にもブリカマの塩焼きベーコンエッグなすの焼き浸しなどを作りましたが、どれも想像よりも簡単に美味しくできました。

なすの焼き浸しは、こちらで作り方をご紹介していますのでぜひチェックしてみてください🍆⬇︎

【レンジメートプロで作る】なすの焼き浸しレシピ
レンジメートプロで何回も作っている、ナスの焼き浸しの作り方をご紹介。夏にぴったりです。
chan-ouchicafe.com

これらの実践を経て感じた、レンジメートプロのメリット・デメリットはこちらです。

メリット

・火を使わず安全で料理初心者にもおすすめ!
・火をずっと見ていなくてもいい→子育てしながら使いやすい!
・グリルの予熱時間要らずで時短!
・魚焼きグリルに比べて片付けが楽!

・身崩れしにくい!
・ギフトに最適!

デメリット

・グリルと違いプレートに接していない部分は焦げ目がつかない
・レンジの出力に個体差があり調理時間の調整が必要
・新鮮な材料での調理がおすすめ!

個人的にはデメリットは細かいところで、メリットがはるかに上回る感じています。

ネット上の口コミで「裏の穴から水が入って加熱できなくなった」とありましたが、

普通に洗っていますが、今のところ不具合はありません。

※洗って冷やしてすぐ使おうと思っても、うまく加熱できないということはありました。そもそも連続加熱NGの商品です!

グリルに比べても、本当に後片付けが楽

ぐっとグリル・魚料理のハードルが下がりました。

レンジメートプロ、ぜひ皆さんも使ってみてください🐟

各通販サイトで取り扱いあります!

大きいサイズもあります!